SNSや口コミでも話題の着圧レギンス。脚痩せの効果があったという声が多い中で、人によっては「効果を感じなかった!」という意見も少数あります。
ではなぜ人によって着圧レギンスに効果の差や違いが出てくるか気になりますよね?そこでまずは、効果があった方&なかった方の口コミをリサーチすることにしました。
今回はその中での共通点や国民保健センターから報告されている内容も踏まえた上で、着圧レギンスを履いて効果がなかった要因やおすすめの履き方も紹介していくので、よろしければ参考にしてください。
着圧レギンスの効果はなし?あり?使った人の口コミから検証
【効果あり】という口コミ
達成した
読書 アホと戦うな
趣味 喫茶店 外出
ダイエットアクション ご飯120g 着圧レギンス 記録歩くダイエットアクション↑しかやらなかったけど効果があり
頑張りました 緑が体重 pic.twitter.com/e4kBCraYeb— チアキササキ (@ekjXFDANkFIwlmG) 2019年10月16日
新しく届いた着圧レギンスが優秀過ぎて
接客中以外ずっと履いてます👏🤣♥️
気持ち良い〜⭐️ pic.twitter.com/KwfF2fu8Sb— まい❦吉原EXE (@exemai_mai) 2019年10月2日
私の場合は、
ホットヨガ
↓
ブルブルマシーン
↓
湯船にしっかり浸かる
↓
引き締めボディオイル
↓
筋膜リリースローラーでマッサージ
↓
リンパマッサージ
↓
着圧レギンスで就寝と言う感じで一晩で2cmマイナスでした!
ちなみに私のマッチョ太ももは60cmもあるので、はい💀💀— 田中べぇ (@bee555hachi) 2019年9月27日
【効果なし】という口コミ
おはようございます😃
少し太った😭特にお腹回り(笑)
年齢いってから代謝が悪くなるからねと言われ
しかし夏場 食欲落ちるのにね😆
着圧レギンスずっと履いてたのに
暑くて履かなくなったのも影響してるかもと
今頃気付く🤣
時すでに遅し🤣🤣😭
— さとみ (@4AWuyHNEG5X664u) 2019年10月14日
久しぶりに着圧レギンスを履いていたら、やっぱり足はしびれるし冷えるし手もしびれるので早々に脱いでしまいました。調べてみたら着圧が強いと逆に血行不良で冷えるらしいですね。
— 水素 (@selenideH2_D) 2019年9月24日
休憩中。足疲れたし昨夜なんか腫れたかのようにむくんでしまったから、とりあえずこまめに屈伸とかしないと💦
昨日は安い着圧レギンス穿いてたけどあまり効果なかったから、お給料入ったらメディキュット買わないとなぁ😓— 花菖蒲@ゾンビモード👻&リハビリ中💪 (@changpu3594) 2019年9月18日
【効果あり&なし】の口コミまとめ
効果ありの口コミまとめ
- 適度に軽い運動をしている
- 食事の管理をおこなっている
- 積極的に履き続けている
- マッサージなども取り入れている
効果なしの口コミまとめ
- 履くのをサボってしまっている
- 着圧が強すぎる物を使っている
- 安価すぎる着圧レギンスを履いている
- 自分の体型とサイズがあっていない
と効果があった!という方の口コミでは、自分の体型にあった着圧レギンスを継続的に履き続け、何らかの努力をして痩せようとしている人が多かったです。
逆に効果がなかった!という方の口コミでは、ダイエットに対する意識の違い以外にも、選び方&使い方が間違っている方が多く見受けられました。
次では着圧レギンスの脚痩せ効果が感じられない人に多い原因の他に、具体的な対策法まで詳しく紹介していきたいと思います。
着圧レギンスの効果を感じられない原因は?対策法を紹介!
着圧レギンスは履き方を間違えていると効果があるどころか、副作用で余計に浮腫んでしまったり「痛み・しびれ・皮膚発赤・神経麻痺・血流障害」といった症状がでてしまうこともあります。国民生活センターからも
加圧を利用したスパッツは、部位によって医療用の弾性ストッキングと同等以上の衣服圧のものがあった。特に「しゃがむ」姿勢をしたときに膝やふくらはぎの衣服圧が高くなり、加圧を利用したスパッツを着用することで静脈血が停滞しやすくなる可能性があった。同じ姿勢を続けない等、使い方には注意したほうが良い
加圧を利用したスパッツは、サイズが適正なものを選ぶことが大切である。通信販売等では、商品を確認することが難しいため、購入の際には慎重に対応すること。また、着用時には、他の加圧製品(ハイソックスなど)との重ね履きや、まくれ上がり等使い方に注意する
引用元:加圧を利用したスパッツの使い方に注意!
といった報告も上がっており、使い方&選び方によっては着圧レギンスが正常に機能してくれません。
個々で効果の感じ方に違いがあるのは体質の差だけでなく「正しく選べているか?」も要因となっているのです。
実際にSNSでの口コミを見ていると勘違いをして購入している方や、誤った使用方法で効果を感じられていない方も多くいらっしゃいます。特に多いのが
間違った使い方&選び方
- 着圧の強さで使い分けできていない
- サイズがあっていない
- 強圧&シワで適切な履き方ができていない
- 履いただけでなにもしていない
- 継続して履いていない
といった間違いです。そこで次ではこの問題に対しての対策について1つずつ解説していきたいと思うので、よろしければ参考にしてください。
対策
1症状にあった着圧を選ぶ
着圧レギンスはhpa(ヘクトパスカル)という数値が大きいほど脚にかかる負荷が強くなり、浮腫みの症状の重さと比例して負荷も上がる傾向にあります。基本的に
- 軽度の浮腫みには20hpa以下
- 重度の浮腫みには20hpa~30hpa
※30hpa以降は医師への相談が必要な医療用となります
という商品が多く、かなり重度の症状となると医師への相談が必要な医療用の着圧レギンスも存在します。
逆に、脚を曲げた時の負荷はまっすぐにしている時と比べて約2~10倍も大きくなってしまう場合があるので、体勢の変更が行えない寝る時用の着圧はかなり弱めに設定されています。
このことから、着圧は強ければいいというわけではなく「症状の重さ&着用シーン」を考慮した上で、適切な負荷をかけなければならないことがわかってもらえると思います。
むやみに着圧が強いレギンスを選んでしまうと、逆に「痛み・しびれ・皮膚発赤・神経麻痺・血流障害」といった副作用の症状に悩まされる可能性があるので注意してください。
対策
2サイズを合わせる
サイズごとに安全な着圧になるように計算されて設計されているので、自分にマッチしたサイズの着圧レギンスを購入しましょう。
無理に小さいサイズを購入してしまうと小さすぎて着用できないことや、履けても負荷が強すぎることで痛みや痺れの症状に悩まされる可能性があります。
また、大きすぎても十分な負荷を感じることができなくなってしまい、ほとんど効果感じられない原因となってしまうので、自分に合ったサイズを選ぶことは重要です。
対策
3強圧ラインのズレ&シワがないように履く
せっかく着圧レギンスを履いていても強圧ラインがずれていると、適切な位置へ力が加わらず着圧効果が減少してしまいます。
また、シワやがあると一箇所に負担が集中してしまい逆効果となってしまう可能性があるので、履いた後は必ず生地に偏りがないかチェックするようにしてください。
シワを調整しているとラインも自然と揃ってくるので、後は左右対称になるように注意しながら着用すれば正しく履くことができます。
対策
4運動などを取り入れる
履いているだけで浮腫みはある程度なら取れるのですが、脚痩せするのはかなり難しいです。着用するだけでなく「運動・マッサージ・ストレッチ・入浴」などを取り入れると効果的です。
実際に美脚をキープできている方の多くが着圧レギンスでのケアとは別に、ジム・自宅でのボディーメイクを自主的に行えている方となっています。
ただ、いきなり運動やストレッチをしようとすると挫折する方も多いと思うので、TVやSNSで話題のでレギンス入浴がおすすめです。
入浴法は簡単でレギンスを履いて半身浴をして、「足首・ふくらはぎ・太もも」のマッサージをするだけです。詳しくは下記で紹介しているのでよろしければ参考にしてください。
※激しい運動は避けてください!副作用の症状がでる恐れがあるのでウォーキングなどの軽い運動のみに限ります。
対策
5毎日継続して履く
早い方なら1日~2日で浮腫みに効果が出る方もいるのですが、遅ければ5~7日ほどかかってしまう場合があります。
また、脂肪を減らして本当の意味で脚を細くしたいという方は、運動&食事管理などをしても2~3カ月はかかっている印象です。
モデルさんなど美脚を保っている方は、日々のケアを継続的に行うことで現状をキープしているため、実際に脚を細くしようと思うとある程度の努力が必要となります。
着圧レギンスの効果まとめ
着圧レギンスは正しく使用すればしっかり脚痩せをサポートしてくれる優秀なアイテムです。ただ履くだけで脚痩効果を感じるのは難しく、ある程度は運動や食事管理などに対する意識も高めていかなければいけません。
また、着圧レギンスの選び方&履き方を間違えてしまうと効果が感じにくくなるだけでなく、副作用の症状が出てしまう可能性もあるので注意が必要です。
ただ、正しく使えば浮腫みや脚痩せだけでなくウエストや骨盤にまでアプローチをしてくれ、下半身全体のボディーメイクにも効果を発揮してくれます。
着圧レギンスはあくまでサポートアイテムなので履いたからといって過信せずに、コツコツ努力を重ねて美脚&美尻を目指しましょう。